-
-
驚異的な円安ですね。こんな時のお金の働かせ方の注意点をお伝えします!
2022/10/24 -お金の話
驚異的な円安でお金の働かせ方に悩んでいませんか? 今年の1月には1米㌦=115円前後だったものが10月に1米ドル150円まで円安となりました。 わずか10か月で35円もの円安(ー30%)です。 こんな ...
-
-
台風で瓦が飛んだとき
2022/09/19 -お金の話
今まさに台風14号が通過中です。 過去にない超大型の台風ということで日本中に被害が発生しております。 被害に遭われた方に心よりお見舞い致します。 さて台風14号は強風を伴って進みましたが、強風で瓦など ...
-
-
円安での投資について
2022/09/06 -お金の話
円安で投資について悩んではいませんか? 「円安で外貨へ投資して円高になったら大損する」と心配している方が多いように思います。 確かに円安で外貨を買って、円高で外貨を売ったら損をしますね。 例えば外貨預 ...
-
-
円安や欧米などの金利引き上げ、何に投資すればよいの?
2022/06/17 -お金の話
米国の政策金利が0.75%も引き上げられました。 円安も止まりません。 こんな情勢での貯蓄方法は大変難しいです。 そこで貯蓄方法の基本をお伝えします。 まとまったお金は金利の高い先進国の国債での運用を ...
-
-
1㌦=130円 米国は金利引上げ 株価は下落? 一体どうすれば良いの?<1>
2022/05/07 -お金の話
4月28日 1米㌦=130円になりました。 ロシアがウクライナへ侵攻してから徐々に円安となっています。 又、5月4日にはアメリカFRBが政策金利を0.5%アップしました。 3月に0.25%引き上げに続 ...
-
-
老後の資金づくり 老後2,000万円問題をふまえて
2022/03/03 -お金の話
老後の生活で公的年金だけでは2,000万円不足するという話から数年経過し、お金に働いてもらうという事に理解される方が増えておるように感じます。 先日「まちゼミ三田」でセミナー講師としてお話させて頂きま ...
-
-
楽しい老後のための資金づくりセミナー
2022/02/01 -お金の話
2月19日(土)10:00~11:30 2月23日(水、祝日)10:00~11:30 三田市商工会主催 後援、三田市 三田市教育委員会 無理のないお金の増やし方について分かり易く伝えます。 https ...
-
-
年金のメリット・デメリットのお話Ⅲ
2021/12/24 -お金の話
生命保険を検討中の方、更新時期が来ている方などにお届けする大切なお話しです. ご無沙汰しておりました。 これまで遺族基礎年金や遺族厚生年金の話をさせて頂きました。 これらは生命保険を検討するうえで大変 ...
-
-
年金のメリット・デメリットのお話Ⅲ
2021/06/16 -お金の話
生命保険を検討中の方、更新時期が来ている方などにお届けする大切なお話しです。 前回まで国民年金(基礎年金)についてお話ししてきたので、今回から厚生年金についてお話します。 厚生年金は国民年金(基礎年 ...
-
-
年金のメリット・デメリットのお話Ⅱ
2021/04/23 -お金の話
生命保険を検討中の方、更新時期が来ている方などにお届けする大切なお話しです。 年金保険料不払いの方にお伝えします。 国民年金(基礎年金)には老齢基礎年金以外に、障害基礎年金と遺族基礎年金があるというと ...